今日は七夕です。

 

 

今年の多くの人の願いは、コロナの収束と、安心して普通の日常生活を送れることではないでしょうか。
行きつけの和菓子屋さんで、笹の葉に包まれた「七夕もち」を買ってきました。季節の行事は、自分の子どもの頃、そして、子どもたちが小さかった頃の思い出が蘇ります。もう七夕飾りはしませんが、季節感を味わいました。

 

 

さて、七夕と言えば織姫・彦星の伝説がありますが、平成以降、価値観の多様化により、昭和にくらべ、パートナーシップの形は単一的ではなくなり、生き方もそれぞれです。

人生にジャッジをすることはしませんが、実情に合った何かしらの終活が必要になってきます。

 

☆熟年離婚
   → 熟年なので、必ず墓・葬儀のことが付いてくる
☆生涯結婚せず子がいない
   → 高齢期のおひとり様問題
☆離婚・再婚・再々婚は珍しくない
   → 家族が複雑・相続には対策が必要
☆事実婚
   → 法的には他人・高齢期には話し合い、決めることが出てくる

 

もっと少数派の形も存在し、それぞれに課題があります。
40年働き続けたあと、40年生きるかもしれない時代です。
行き当たりばったりの人生というのは、なかなか難しいのではないでしょうか。

 

後回しにすればするほど、困りごとは深刻になり、解決困難になっていくものです。自分の無知が、判断を誤まらせてしまうこともあります。

 

どんな事も早め早めに。

 

自分のことを考えてあげられるのは自分だけです。
正解を見つけ出していくのも自分です。

 

情報の解釈や理解する力、そして考えていく習慣、これを身につけることが必要だと考えます。

 

終活カウンセラーは、基本的な知識や新しい情報の提供など、ご相談者に寄り添いながら、考えるためのお手伝いをさせていただいています。

 

目を背けず、自分自身と向かい合っていきましょう。